ひだまりブログお引っ越し!!
この度、ひだまり近江八幡教室のブログが
お引越しする事となりました
永きに渡り、八幡教室の歴史を刻んできましただけに、
とっても寂しいのですが
FaceBookに移行させて頂きますね
今まで同様、教室のあんな事や、こんな事
覗き見て下さいね
FaceBookの世界を一緒に楽しみたいと思います
これからは、ひだまり八幡FaceBookを
どうぞ宜しくお願いします 高橋
↓↓↓↓↓ひだまり八幡教室FaceBook↓↓↓↓↓
この度、ひだまり近江八幡教室のブログが
お引越しする事となりました
永きに渡り、八幡教室の歴史を刻んできましただけに、
とっても寂しいのですが
FaceBookに移行させて頂きますね
今まで同様、教室のあんな事や、こんな事
覗き見て下さいね
FaceBookの世界を一緒に楽しみたいと思います
これからは、ひだまり八幡FaceBookを
どうぞ宜しくお願いします 高橋
↓↓↓↓↓ひだまり八幡教室FaceBook↓↓↓↓↓
昨日は3月3日ひな祭り♬
女の子のお子様お孫様のいらっしゃる所では、さまざまな催しもあったかと思います♪
教室でそれとなく松尾センセに何かして貰うの?って聞いたら
いや~も~全然です~って
いつ頃から祝をしなくなるのでしょうねぇ
教室にも貝殻で出来た小さなお雛様がプリンターの横にあります
姪っ子達と暮らすようになった我が家でも
昨日家に帰ったらケーキとちらし寿司が有りました~
一日遅れでは有りますけれど(-_-;)
お祝いの無い皆さんも健康と災厄からお守りくださいます様に♬
御内裏様とお雛様の配置地域によっては違うそうです(^_^;)
もう終わったのでさっさと片付けてあげないとです~
長友でした♬
年長さんになった次男くんの保育園でお楽しみ会があり、
野菜カレーを作って招待してくれました
その次男くんはもうすぐ卒園式です
今から3年半前、働きたいけど面接先では、
「保育園にお子さんを預ける事が出来るのですか?」
「お子さんが熱出ても仕事優先してもらえる環境ですか?」
と、保育園では「働き先は決まっているのですか?」と、
同時に職場と保育園先を探すのはとっても困難でした
そして、ひだまりのスタッフ募集のチラシを見つけまして、
面接に来させていただき代表が子供の事情も受け入れて
下さり、保育園の手続きも期日内にすぐにして頂き、
その上、研修中は子供連れで安土教室でお世話になり…
今でも感謝の気持ちを忘れずにいさせてもらっています。
そしてひだまりでは素敵なお客様や尊敬するスタッフに
囲まれ幸せ者の…
北川みゆきでした
朝のひだまり
「さ!ミーティングはじめようか( ^ω^ )」「そやそや。ミーティングしよう」
と休憩コーナーへ行かれるお客様。
和やかな雰囲気の 中温かいコーヒーやお茶の前でのみなさんの優しい声と笑顔に、
私のこころもポカポカ
お帰りになる前に休憩されるお客様が、声をかけてくださり、
「家ではなかなかパソコンにむかえないんだけど、ここでは皆さんも頑張っておられるから。
これからも、よろしくお願いします(^-^)」 とご丁寧なお言葉に、
「いえいえ!ほんとにこちらこそ!どうぞ よろしくお願いします。」とおこたえしました。
ひとときの休憩を終え パソコンに向かわれるお客様のお顔は真剣。
そして、どんどん上達されます。
皆様の姿に、「わたしも 頑張らなければ!」と改めて思った時でした。
やまもとあい
夜お見えのN村様からプリフラワーを頂きました〜
プリザーブドフラワーが正式名称でしょうか(^ ^)
二年前から作られていて、教室にも持って来てくださいました
ありがとうございました
教室入り口の
がそうです
素敵です〜〜
花はきれいで癒されますよねぇ(^^♪
行くたびに皆様へ
感謝の気持ちで一杯になります
ありがとうございます
検索して見ていたら、作ってみたくなった私でした〜*\(^o^)/*
長友でした♫
3月末での八幡教室移転で、皆さまにご迷惑をお掛けするのですが
新教室の段取りも、着々と行っておりますので
どうぞ変わらず教室通って頂ける事を願っております
残すところ、1ヶ月強
まずは、八幡教室、移転先の看板が出来ておりますので
みて下さいマセ
下のクリーニング屋さんに負けないように
赤・白のコラボです
何と言っても
『同じ事を100回聞かれても笑顔でお答えします!』
のフレーズ
大々的に宣言しております
看板に負けないように スタッフ一同頑張ります
高橋
お見えのお客様に、通達ではお知らせしているのですが
再度、お休みのお客様等 ご存じで無い方もいらっしゃるので
教室移転の住所等お知らせさせて頂きます
移転場所:
〒523-0031
近江八幡市堀上町150-3 堀ビル2F
(前田クリーニング2Fです)
移転時期:
平成27年4月6日より
駐車場のご案内もさせて頂きますね↓↓↓ 高橋
先週の週末、バレンタインデーの日、夕方から 娘と二人で、「ひこね市文化プラザ」
へいってきました。
きっかけは、ひだまりのお客様のH様が、合唱団に入っておられると知ったこと。
是非お聴きしたいとお話しし、娘を誘って、出かけることにしたのでした。
前日大雪で、どうなるかと思いましたが
、
当日はお日様がすっかり雪を溶かしてくれて ホッ
美しい合唱を聴いて、娘と二人、心を洗っていただいてかえりました。
「彦根混声合唱団」 さん ホームページもありますので、ご興味のある方は、是非
みてみてくださいね やまもとあい
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント